2020年01月31日

東日本料理学校協会2020新年会  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ヶ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市 駅前徒歩1分
湘南茅ヶ崎にあるヘルシーレシピを教える健康料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
      ↑
    ココをクリック

主宰の 阿部富美(あべふみ) です。


当料理教室は、東日本料理学校協会加盟校です。
北海道から、東北、関東甲信越の各加盟校の校長、先生方が集結し
2020年の新年会が開催され、参加して参りました。

新年会1.JPG

理事長の服部幸應先生の興味深い食育のお話に始まり
美味しいお料理はフランス料理のフルコース。

新年会2.JPG

賛助会員のお取引先食品会社の皆様も含め
各校の先生方と、様々なお話に花が咲きました。

新年会3.JPG


令和に入り、初めての新年会でした。
新しい時代を迎え、食環境も食育も時代と共に変化していきます。

諸先生方とのお話を伺いながら、
そんな未来に思いをはせ、今年も心新たに頑張ろうという気持ちになりました。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。



おいしく食べれば、未来はずーっと元気!
教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.com/


Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/


Instagram こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/


Twitter こちら ↓
https://twitter.com/fumi_abe?lang=ja


[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2020年01月18日

かながわブランドサポート店 県内産農産物の視察見学会 BIOTOPIA 西湘キウィ  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ヶ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市 駅前徒歩1分
湘南茅ヶ崎にあるヘルシーレシピを教える健康料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
      ↑
    ココをクリック

主宰の 阿部富美(あべふみ) です。


かながわブランド振興協議会が主催するかながわブランド。
神奈川県内の優良な農水産物をブランドとして認定し、
生産&消費を応援する!
神奈川の美味しい地産地消!
かながわブランドを普及する、かながわブランドコンダクターをさせて頂いています。

また、当料理教室「GreenCooking-ABE」は、料理教室で初めて!
「かながわブランドサポート店」第1校目の登録教室です。


この度、西湘地域の視察見学会が企画され、参加させていただきました。


神奈川県の未病改善体験施設「BIOTOPIA(ビオトピア)」にて、昼食をいただきました。
こちらでは、県民の健康長寿のための様々な施設があります。

その中のレストランで、お食事をいただきました。
かなブラ202001-9.JPG

BIOTOPIA(ビオトピア)は、とても大きく広く、様々な施設があります。
かなブラ202001-10.JPG

また、ゆっくり来たいと思いました!

こちら ↓
https://www.biotopia.jp/

次に向かったのは、キウイフルーツの選果場。
かなブラ202001-13.JPG

キゥイの収穫は11月ごろ。
それから保管、追熟させて、2〜4月頃に出荷します。
柔らかくならないように、1℃の保管貯蔵庫にて、保存。 ↓
かなブラ202001-11.JPG

こんな風に、じっくり甘く美味しくなっていくんですね〜
かなブラ202001-12.JPG

キゥイは、このセンサーを通って、ベルトコンベアにのって・・・
かなブラ202001-16.JPG

コロコロ〜とサイズ別に出てきて・・・
かなブラ202001-14.JPG

箱詰めされて、出荷されます。
かなブラ202001-15.JPG

箱には、かながわブランド、西湘きんたろう、神奈川のエコブランドのマークがばっちり!

こだわりの青果だと、一目瞭然!!


お味見をさせて頂きましたが、甘さがとても強く、酸味もバランスよく
とてもおいしいキウイフルーツです。


ふだん何気なく食べている食べ物。
大自然の恵みを受け、たくさんの人々の思いが詰まっています。
それらを、味わい、感謝して頂く事の大切さを感じます。

身体の栄養にもなるのはもちろん、
できるまでを知って、その思いを知って食べることは、
こころの栄養になると実感しました。


お世話になりました、スタッフの皆様、生産者の皆様、ありがとうございました。

これらの様子は、当教室のレッスンの際に授業に取り入れ、
生徒さんにお伝えします。




色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.com/


Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/


Instagram こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/


Twitter こちら ↓
https://twitter.com/fumi_abe?lang=ja









[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2020年01月17日

かながわブランドサポート店 県内産農産物の視察見学会 湘南ゴールド&朝ドレファーミ  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ヶ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市 駅前徒歩1分
湘南茅ヶ崎にあるヘルシーレシピを教える健康料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
      ↑
    ココをクリック

主宰の 阿部富美(あべふみ) です。

当料理教室は、料理教室初!かながわブランドサポート店登録事業所です。

県内産の優良な農水産物を、率先してレッスン教材として使用しています。

県内の生産者や農業施設を見学し、学ぶツアーが企画され、参加させていただきました。

西湘地域では、「湘南ゴールド」の栽培が盛ん。
約300軒の農家さんで、栽培されているそうです。

湘南ゴールドは、とても爽やかな香りと味が特徴。
こんな可愛いサイズです。
かなブラ202001-3.JPG

その中で、ハウス栽培をしているのは、たった6軒。
その中の一つ、松本さんのハウスを訪ねました。

露地栽培と違って、大変綺麗な果実がたわわに成っています。
ブドウの房のように成るのが特徴。
ひもで支えていないと、枝が下がってしまうほど!
かなブラ202001-1.JPG

この湘南ゴールドが栽培されている、大きなハウス。
かなブラ202001-2.JPG

こだわりと愛情たっぷりの栽培法と、生果で食べる方法、加工品にする方法など
湘南ゴールドの普及拡大に向けての、生産者さんの熱い思いを伺いました。

当教室でも、毎年、旬の時期に湘南ゴールドを使ったレシピをレッスンしています。
私の情熱を受け、これからも益々、おいしいレシピを皆さんにご紹介していきたい!と
心新たになる思いでした。


その後は、JA直売所である、朝ドレファーミへ。
西湘産のおいしいお野菜をたっぷり仕入れました!
かなブラ202001-4.JPG

こんな大きな施設。
かなブラ202001-5.JPG

中も新鮮な農水産物や、それを使った加工品がたくさん!
かなブラ202001-6.JPG

特産だけあって、梅の加工品はとても多く並んでいました。
かなブラ202001-7.JPG

もちろん、湘南ゴールドのお菓子やマーマレードなど、加工品も品揃え多数!
かなブラ202001-8.JPG


また、西湘地域に足を運んで、おいしいものをいただきたくなる!
そんな見学会でした。

この日の視察会の続きは、明日のBlogでご紹介します。
お楽しみに!




色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.com/


Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/


Instagram こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/


Twitter こちら ↓
https://twitter.com/fumi_abe?lang=ja







[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。