2020年10月23日

食品ロスをなくそう 児童書でお子さんと一緒に楽しく食品ロス!  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ヶ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市 駅前徒歩1分
湘南茅ヶ崎にあるヘルシーレシピを教える健康料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
      ↑
    ココをクリック

主宰の 阿部富美(あべふみ) です。



★当教室は、NPO日本食育インストラクター協会認定の
「食育インストラクター養成推進校」です。
当教室の生徒さんは、当教室で資格取得試験を受験、取得することができます。(該当級あり)
上級への道もあります。

講師の阿部富美は、
各所での食育講座や食育講演、小中学校での食育授業の講師をさせて頂いております。


この度、
「食品ロス」が出版されるにあたり
取材を受けさせていただき、書籍に掲載されました。

食品ロス本1.JPG

日本は、
「食べられるのに捨てられている食材・食品 = 食品ロス」がとても多い国です。
私達の身体、健康、命を繋いでくれる食べ物たち。

その捨てられた食べ物たちは、
ゴミとなって地球を汚してしまいます。

食べ物をおいしく食べきることの大切さを教え、広めることは
「食育」の大切なことの一つ。


「食品ロス」について、
その現状と対策がしっかり記載された内容の本です。

でもこの本、「児童書」なんですよ。
全てにフリガナがふってあり、お子様でも楽しく読める内容です。

未来を担う子供たちと一緒に、食品ロスに取り組める本です。

私は、
★お買物に行く前にするちょっとしたポイントで
 食品ロスができる!

★美味しいフルーツの食べごろを知っていれば、
 おいしく食品ロスを防げる!

★お野菜は、畑にいるところを見てみよう。保存方法がわかるよ。
 鮮度長持ちで、食品ロスを防げる!

などの情報をご提供させていただきました。

お子様でもでも楽しくできるポイントをご紹介しています。

食品ロス本2.JPG


図書館などで、探してみてください。
図書館に無かった場合は、是非、お取り扱いのリクエストを出してくださいね。
取り寄せて頂けるそうですよ。


食品ロス本3.JPG

是非、お手に取って読んでください。
楽しくためになるお話がたくさん載っていますよ〜!
よろしくお願いいたします。



色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.com/


Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/


Instagram こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/


Twitter こちら ↓
https://twitter.com/fumi_abe?lang=ja


YouTube こちら ↓
https://www.youtube.com/channel/UCsHNxqJotLAjFqwBmtQ6vFw


radiotalk こちら ↓
https://radiotalk.jp/profile/243046




[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね
posted by グリーンクッキング at 17:31| Comment(0) | メディア情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。