「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
⇊
https://greencookingabe.jimdo.com/
主宰の 阿部富美(あべふみ) です。
★当教室は、NPO日本食育インストラクター協会認定の
「食育インストラクター養成推進校」です。
当教室の生徒さんは、当教室で資格取得試験を受験、取得することができます。(該当級あり)
上級への道もあります。
食育の一つでもある、「地産地消」。
教室がある茅ケ崎市では、市内で生産されたものを、市内で消費するという「茅産茅消」に力を入れています。
神奈川県で開発された、生でも加熱しても美味しいトマト「湘南ポモロン」。
当教室では、改良途中の命名される前から、教材として使っています。
今では、茅ケ崎市でもこのトマトの生産に力を入れており、感慨深い思いで、レッスンに使わせていただいています。
生徒さんは、レッスンで使用するととても喜んでくださり、美味しいトマトとして
ご存知無い生徒さんはいらっしゃらないのです!
4月は、紫外線が強くなり、お肌トラブルも気になり始める頃。
そこで、4月に茅ヶ崎産湘南ポモロントマトと春の山菜を組合せたメニューをレッスンしました。
なぜ、この時期からポモロンを食べると良いのか。
そして、この組み合わせの美肌ポイントを学んでいただきました。
湘南ポモロンと山菜のサラダ
<材料 2人分>
蕗1本
独活10cm
パプリカ(黄)1/4個
セロリ5cm
湘南ポモロン(赤・橙)各1個
A(オリーブオイル 大匙2/3 ・ ワインビネガー大匙2/3 ・ 塩少々)
パルメザンチーズ5g
<作り方>
1.蕗は板摺りしてから沸いた湯に入れ茹でる。水で急冷し皮を剥き、5cm長さに縦に切る。
2.独活は皮を剥いて短冊切りにし、酢水に晒す。ザルにあげる。
3.パプリカも短冊切り。熱湯をかける。 生で食べる場合は薄切り。
4.セロリは筋を取り、短冊切り。
5.ポモロンは櫛形に切り、オリーブ油を温めたフライパンで、表面を強火で焼く。
6.ボールにAを合わせ、1から5までを和える。盛り付け、チーズを卸して散らす。
是非、作ってみてくださいね。
こちらのレシピは、GreenCooking-ABEにてレッスンしたものです。
商業用での無断転用、使用は禁止致します。
商業用としての使用をご希望の方は、教室までお問い合わせください。
生徒の皆さんに、お料理って楽しい! 手作り料理っておいしい!
と感じていただけるような、料理教室にしています。
教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.jimdo.com/
Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/
インスタグラム こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/
[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]
「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね