「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
⇊
https://greencookingabe.jimdo.com/
主宰の 阿部富美(あべふみ) です。
★当教室は、NPO日本食育インストラクター協会認定の
「食育インストラクター養成推進校」です。
当教室の生徒さんは、教室で資格取得試験を受験、取得することができます。(該当級あり)
上級への道もあります。
阿部富美(あべふみ)は、NPO日本食育インストラクター協会の登録講師として
各所での食育授業の講師を担当させていただいております。
当教室がある茅ケ崎市は残念なことに、待機児童の数、県内ワースト1位!
そんな状況を打開すべく開園した保育園Thankyou様は
ベビーシッターの事業も展開し、女性の雇用拡大まで網羅する、
新しいスタイルの保育事業を行っていらっしゃいます。
この度、保護者のための食育授業を開催するとの事で、
私、阿部富美(あべふみ)が、NPO日本食育インストラクター協会からの派遣講師として
呼んでいただきました。
お隣のお部屋では、お子様たちをベビーシッターさんがお預かり。
工作をして、楽しく過ごしていらっしゃいます。
これで、食育授業を受講中のお母さまたちは、安心して授業に集中できます。
テキストに沿って授業をする中で
食育とは、どのような事を身につける事なのか。
お子様の食生活を整えることの大切さ。
お子様が幼児の頃に体験すべき食について。
お母様も楽しみながら、お子様の健やかな食と健康を目指して頂けるポイントなどを
集中して授業しました。
知らないことがたくさんあった。
ためになることがたくさんあった。
面白いお話がたくさんあった。
と、講義終了後に何人もの受講生の方々がお声がけくださり、
とても嬉しく思いました。

小さなお子様を養育中の保護者の皆さんは、子育てに追われて
なかなかじっくり学べる時間をとれないもの。
でも、こちらでは、お子様をシッターさんに安心してお預け。
お母様向けに、子育てに関する様々な学びの企画をたてていらっしゃいます。
その中でも、食育は大切な学びであると位置づけてくださり
今回の授業となりました。
このように、
食育が普及されること。
お母様が安心して子育てできること。
お子様が健やかに成長すること。
そして、子育て世代の女性の社会進出。
様々な事がリンクして発展していかれることの第一歩が
この茅ケ崎の地で始まっていることを嬉しく思います。
私も力になれるよう、頑張ります。
お世話になりました、スタッフの方々。
受講されました保護者の皆様。
ありがとうございました。
色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。
教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.jimdo.com/
Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/
インスタグラム こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/
[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]
「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね