2018年01月22日

ママ育食育! お子様のためのママの食育講座  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ケ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制のヘルシーレシピを教える料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
      ⇊
 https://greencookingabe.jimdo.com/

主宰の 阿部富美(あべふみ) です。


★当教室は、NPO日本食育インストラクター協会認定の
「食育インストラクター養成推進校」です。
当教室の生徒さんは、教室で資格取得試験を受験、取得することができます。(該当級あり)
上級への道もあります。


阿部富美(あべふみ)は、NPO日本食育インストラクター協会の登録講師として
各所での食育授業の講師を担当させていただいております。


当教室がある茅ケ崎市は残念なことに、待機児童の数、県内ワースト1位!
そんな状況を打開すべく開園した保育園Thankyou様は
ベビーシッターの事業も展開し、女性の雇用拡大まで網羅する、
新しいスタイルの保育事業を行っていらっしゃいます。

この度、保護者のための食育授業を開催するとの事で、
私、阿部富美(あべふみ)が、NPO日本食育インストラクター協会からの派遣講師として
呼んでいただきました。

お隣のお部屋では、お子様たちをベビーシッターさんがお預かり。
P1100260.JPG

工作をして、楽しく過ごしていらっしゃいます。
これで、食育授業を受講中のお母さまたちは、安心して授業に集中できます。

P1100256.JPG

テキストに沿って授業をする中で
食育とは、どのような事を身につける事なのか。
お子様の食生活を整えることの大切さ。
お子様が幼児の頃に体験すべき食について。
お母様も楽しみながら、お子様の健やかな食と健康を目指して頂けるポイントなどを
集中して授業しました。

P1100267.JPG

知らないことがたくさんあった。
ためになることがたくさんあった。
面白いお話がたくさんあった。
と、講義終了後に何人もの受講生の方々がお声がけくださり、
とても嬉しく思いました。

26804810_858577737682396_6980141029473546629_n.jpg


小さなお子様を養育中の保護者の皆さんは、子育てに追われて
なかなかじっくり学べる時間をとれないもの。

でも、こちらでは、お子様をシッターさんに安心してお預け。
お母様向けに、子育てに関する様々な学びの企画をたてていらっしゃいます。
その中でも、食育は大切な学びであると位置づけてくださり
今回の授業となりました。

このように、
食育が普及されること。
お母様が安心して子育てできること。
お子様が健やかに成長すること。
そして、子育て世代の女性の社会進出。

様々な事がリンクして発展していかれることの第一歩が
この茅ケ崎の地で始まっていることを嬉しく思います。
私も力になれるよう、頑張ります。


お世話になりました、スタッフの方々。
受講されました保護者の皆様。
ありがとうございました。


色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.jimdo.com/


Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/


インスタグラム こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/










[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね
posted by グリーンクッキング at 07:00| Comment(0) | 講座講師・講演のお仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月13日

小学校食育授業 お子さんの成長のための食とは?  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ケ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制のヘルシーレシピを教える料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
      ⇊
 https://greencookingabe.jimdo.com/

主宰の 阿部富美(あべふみ) です。


★当教室は、NPO日本食育インストラクター協会認定の
「食育インストラクター養成推進校」です。
当教室の生徒さんは、教室で資格取得試験を受験、取得することができます。(該当級あり)
上級への道もあります。


阿部富美(あべふみ)は、NPO日本食育インストラクター協会の登録講師として
各所での食育授業の講師を担当させていただいております。

今年第1回目となる食育授業は、茅ヶ崎のお隣、
藤沢にあります、藤沢市立本町小学校。

こちらの小学校にて、PTAの保護者の方々、教職員の先生方を対象とした
食育授業が企画され、私、阿部富美が講師としてお伺いしました。

60名ものたくさんの受講生が集まり、賑やかな講座となりました。
P1100246.JPG

ご担当の先生方から、小学生を育てるお母様方に、
どのような食生活が必要なのか、栄養バランスの取れた食生活とは。
食の安心安全を正しく見極めるポイント。
心と身体の健やかな成長とは、どのような事か。
などなど。
食育の幅広い内容の中から、特にここを重点的に!というリクエストに応えて
今回専用の特別な内容にしました。
P1100249.JPG

受講していただいた保護者の方から、楽しく学べた。
知らないことをたくさん知れて、とても良かった。
すぐに実践できそう!
と、大変嬉しいご感想を頂戴しました。


食とは、個人の心と身体の健康、家族のだんらん、
そして健全な社会への第一歩だと感じます。

これからも、食育を普及させていくために
活動して参ります。

お世話になりました、ご担当の先生方、
受講してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。




色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.jimdo.com/


Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/


インスタグラム こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/









[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2017年12月18日

「食」を学ぶ!PTAセミナー「食育講座」の講師をさせて頂きました  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ケ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制のヘルシーレシピを教える料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」
      ⇊
 https://greencookingabe.jimdo.com/

主宰の 阿部富美(あべふみ) です。


★当教室は、NPO日本食育インストラクター協会認定の
「食育インストラクター養成推進校」です。
当教室の生徒さんは、教室で資格取得試験を受験、取得することができます。(該当級あり)
上級への道もあります。


私、阿部富美(あべふみ)は、NPO日本食育インストラクター協会の登録講師として
各所での食育講座に派遣講師として赴いています。

この度、神奈川県PTA協議会の三浦・横須賀・葉山・逗子地域の研修会の講師として
呼んでいただきました。

NPO日本食育インストラクター協会は、キッコーマン様が行っている食育授業の講師を受け持っています。
その派遣講師として、お引き受けしたものです。

P1100188.JPG

当日は、50名以上の保護者の皆様、ご担当者様がご参加くださいました。
まずは、食育とは?という内容の授業から始まります。

その後は、栄養バランスの整った食生活とは?
安心安全な食材の選び方から保存法まで。
世界遺産に登録された和食の文化。
家族で楽しむ食文化では、ご要望にお応えして、時期的におせち料理についてを重点的にお話しました。

そして、地球の食を考えるという授業では、大人の食育の重要性を感じていただけました。

P1100192.JPG

親御さんは、お子様に心も身体も健やかに育ってほしい、願っていらっしゃいます。
その中で、知っているようで知らない、目からウロコの食情報をお話させていただき
ためになるお話を聞くことができ、とても良かった、というご感想をいただき
私も大変光栄でした。

お子様にお箸を上手に持ってもらいたいけれど、教え方がうまくいかない。
というお悩みをお持ちの方が多かったように思います。

笑いあり、の楽しい練習法をお教えしました!

P1100185.JPG

ご担当者の皆様、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

これからも、一人でも多くの方に「食」の大切さをお伝えして参りたいと思います。



色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.jimdo.com/


Facebookページ こちら ↓
https://www.facebook.com/greencookingabe/


インスタグラム こちら ↓
https://www.instagram.com/greencooking_abe/









[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2017年11月14日

冷え改善!からだポカポカセミナー  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ケ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制のヘルシーレシピを教える料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」

★当教室は、国際薬膳食育学会が認定する『薬膳マイスター 通学制』養成校です。
当教室にて、薬膳マイスター養成講座を受講、終了なさると
国際薬膳食育学会が認定する「薬膳マイスター」の資格を取得できます。

茅ケ崎駅南口徒歩約3分にある、カフェのあるめがね屋さん一丁目四番地さんに於いて
「カラダの中から!外から! この冬わたしはポッカポカ」と題し、
薬膳的、冷えを改善する食生活ポイントのセミナーを致しました。

お陰様で、定員満席のお申込がありました!

23548257_964706223668486_93393888_n.jpg

冷えにはいろいろあり、体質別の冷え改善のお話をさせて頂きました。
体質によって、改善の食事ポイントが少しずつ変わってきます。
自分に合わない食事改善をしても、結果が出にくくなりますので、
自分オリジナルの食生活を導き出すのが大切ですね。

23584475_964706277001814_1854393281_n.jpg

また、栄養学的に整える食生活と、薬膳的に整える食生活。
自分のお悩みは、どちらの整え方が効果的なのか。
そんなお話も致しました。

そして、冷え改善に効果的な食材を使った、薬膳炊き込みご飯を
おにぎりにして、皆さんに召し上がっていただきました。

DSCN1063.JPG

セミナーの後は、試食とお喋りをしながら、
タイ古式マッサージおきなわ屋ぁ の、村えり子さんによる
ふくらはぎもみほぐしを受けていただきました。

身体が温まったような感じ! 足が軽くなった感じ!
気持ちよかったぁ〜、と笑顔になっていただきました。

楽しく&美味しく&気持ちよく!
ポカポカに健康になっていただきました。

ご受講いただきました皆様、ありがとうございました。

これからも、様々な形で健康セミナーを開催して参ります。
どうぞ、お楽しみに!





色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.jimdo.com/
⇈ ホームページをリニューアルしました
ご覧ください
 











[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2017年10月11日

茅ヶ崎コラボ!食育セミナー 米育ってなぁに?  〜薬膳と栄養学のヘルシーレシピ〜湘南茅ケ崎健康料理教室「GreenCooking-ABE」

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制のヘルシーレシピを教える料理教室
「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」

★当教室は、NPO日本食育インストラクター協会認定の
「食育インストラクター養成推進校」です。
当教室の生徒さんは、教室で資格取得試験を受験、取得することができます。(該当級あり)
上級への道もあります。


当教室がある、茅ケ崎市。
市内の中田米店さんと共に、市内のカフェのあるめがね屋さんにて
食育セミナーを開催いたしました。

毎日食べる「ごはん」。
お米についての知っているようで知らない、大切なお話を致しました。

image1.JPG

中田米店さんからは、玄米や精米、分搗き(ぶづき)米、新米や古米のお話。
保存方法や保存場所、賞味期限のお話。
そして、茅ケ崎のお米から日本の米事情まで、幅広いお話がありました。

参加者の皆さんは、ビックリしたり、うなずいたり。
身近なお米なのに、知らないことがたくさんあった。
ためになる話がたくさん聞けた。よかった。
と、ご感想を述べられ、大変嬉しく思いました。

私は、始まる前からご要望が多かった、糖質制限ダイエットのお話。
ごはんがダイエットに最適!それは何故か。
その人によって、適正量が違う、炭水化物。
自分の適量はどれくらい?
それを、茅ケ崎市健康増進課様よりご提供いただいた、
食育のテキストを使って講義いたしました。

参加者の皆さんは、全員が合格!
ご自分の適量を召し上がっている、バランスの良い食生活をなさっていました。

自分の適量を知っていただき、
これからの健康食生活に役立てていただけるものと思います。

そして、玄米や分搗き米の試食では、初めて食べた!食べやすい!
いつも食べているのより美味しい!
とのご感想、笑顔の試食タイムとなりました。

P1090929.JPG
  ⇈ 見本を見ながら分かりやすく説明!


中田米店さんの可愛いパッケージのお米、
P1090834.JPG

当教室からは、お米で出来た麺、フォー。
P1090662.JPG

そして、茅ケ崎市からは、食育のテキストがお土産に付きました。
P1090920.JPG


中田米店さんお取り扱いの、茅ヶ崎産のお米は、市役所でも紹介されています。
茅ケ崎市民でも、ご存知無い方もいらして、
地産地消普及にもなった、セミナーでした。

P1090930.JPG


これからも、食や健康についての活動を展開して参ります。
どうぞ、お楽しみに!!

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。



色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、
食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
https://greencookingabe.jimdo.com/











[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。