2015年10月28日

ビジネス交流会セミナーでの食育講師をさせていただきました  湘南茅ヶ崎家庭料理教室〜GreenCooking-ABE

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制の料理教室 「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」

NPO日本食育インストラクターとして、各所で食育授業の講師をさせていただいています。

この度、地元湘南で活動している「藤沢ビジネスフォーラム」様の
定例会セミナーで講師をさせていただきました。

地元で活躍する中小企業経営者の皆様、個人事業主の方々が集まる、ビジネス交流会。
セミナーのテーマは、まさに「いつまでも若々しく元気で働けるからだ作り」。
生涯現役でいられる健康なからだ作りは、働くすべての人の基本ですね。
11241798_1004612522962269_4881237595228459159_o.jpg

これからの少子高齢化社会における、食の重要性。未来への考え方から始まり
神奈川県の政策の一つ、未病を治すとはどのような事か、そして、何故それが重要なのか。
生きていくうえで、とても大切なお話をさせていただきました。

その後、食事バランスガイドを見たことがないという方もいらっしゃった参加者のみなさんに
自分の食事チェックをしていただきました。
12186317_1004613752962146_5906348147450697363_o.jpg

バランスの整った食生活とはどのようなもの?
実際に、バランスが取れていない方の方がたくさんいらっしゃいましたね。。
実践すれば必ず結果がついてきます。
改善して、将来を健康的に過ごせるようにしましょう!
12186325_1004614016295453_2790416482408945478_o.jpg

東洋医学の観点からは、ご自分の体質チェックもしていただきました。
グラフを作ってみて、自分がどのような体質になっているのかを確認していただきました。
そして、それを改善するのは、まさに、自分の食生活そのものです。

講義の後、「食の大切さを感じました。」
「食はなにより重要と思っていたけれど、それを再確認できる時間でした。」
など、大変うれしいご感想を聞けて、私もとっても嬉しいです。

食を通じて、一人でも多くの皆さんに、元気で過ごしていただけますように。
教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
http://foodpia.geocities.jp/greencookingabe














[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2015年09月15日

「美肌」あなたらしく輝く生き方セミナー  湘南茅ヶ崎家庭料理教室〜GreenCooking-ABE

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制の料理教室 「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」

初めての試みのセミナーを開催しています。

美容の専門家 & 心理カウンセラー & 薬膳師 & 栄養士
の4人の講師が、一つのテーマで講義します。
「あなたらしく輝く生き方」セミナー

第1回目のテーマは「美肌」

皮膚整理のお話から、正しいお肌のお手入れについて。
そして、性格診断から肌の健康へのアプローチ。
東洋医学からみた、美肌に繋がる考え方。薬膳として美肌のお勧め食材。
栄養学からアプローチした、美肌に繋がる栄養素を含む食材と食習慣について。

私は、栄養学のお話を担当させていただきました。
P1070058.JPG

実は、美肌に良い生活は、健康増進にもつながる。
美容、心、食生活。どのような観点からみても、共通点があることに気付きます。

全く違う専門分野の講師が集まって、一つのテーマに沿ってお話をするということは
とても斬新でしたが、
受講生の方からはご好評をいただき、講師一同、嬉しく思っています。

次回は、10月30日(金) 10:00〜12:00
テーマは、「太りにくいからだ作りと、スリムに見えるコツ」です。
美容と心と食。
さて、どんなお話になるか? どうぞお楽しみに!!

イベントの詳細は、こちら ↓
http://greencooking-abe.seesaa.net/article/425623919.html

お気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。








色々な角度から「食」を学ぶと、食卓が変わり、食べるお料理も心豊かなものになりますね。
GreenCooking-ABEでは、お料理の作り方はもちろん、食に関する様々な事を講義に取り入れています。


教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
http://foodpia.geocities.jp/greencookingabe









[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2015年05月20日

洋食なのに太りにくい?ヘルシーメニューを食べながら学ぼう @カンティーヌ・マシュー  湘南茅ヶ崎家庭料理教室〜GreenCooking-ABE

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制の料理教室 「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」

同じ茅ヶ崎市内にある、「カンティーヌ・マシュー」さんにて、
コラボイベントを開催いたしました。

「洋食なのに太りにくい! ヘルシーメニューを食べながら学ぼう」と題し
栄養学と薬膳学から考える、太りにくい食事のポイントをセミナーでお話。

講師は、国際中医薬膳師・和漢膳プロフェッサーの太田久子先生。
そして、私、栄養士・和漢膳プロフェッサーの阿部富美が担当させていただきました。
11287110_774110576021364_546571653_n.jpg

お陰様で、満席になりました。
お食事前にセミナーです。
P1060556.JPG


カンティーヌ・マシューのオーナー小出シェフが、
その内容に合わせた、この日のためのスペシャルメニューを考案。
参加者の皆さんにコースメニューを召し上がって頂きました。

セミナーでご紹介した食材を組み合わせた、前菜。
紅花を使てくださったドレッシングは、この日だけのスペシャルレシピです!
11304121_774110592688029_322301937_n.jpg

さらに、季節の野菜で栄養学、薬膳学ともに、テーマに合った食材が冷製スープに変身。
さて、何のスープでしょう?
11117679_774110599354695_1022087905_n.jpg

しっかりお肉を食べても、太りにくい調理法。それも講義に入れました。
もちろん、それに合ったお肉のメインディッシュ。
付け合せもソースも、絶品です。
11281708_774110619354693_2144095308_n.jpg

白きくらげ入りのゼリー。もちろん、講義に出てきた食材のゼリーですよ。
11348918_774110629354692_1544030243_n.jpg

講義は、みなさん、とっても熱心に聞いてくださり、質問もたくさんお受けしました。
テーマへの関心の高さが分かりますね。

そして、お食事が始まると、楽しいお喋り。
美味しいワインもあり、笑顔が満開になるひと時でした。

参加者の皆さんから、お褒めのお言葉をたくさん頂戴し、
大変嬉しく思います。

皆さんに喜んでいただけましたこと、
イベントが無事に終わりましたこと、主催者一同、皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。






楽しく作っておいしく食べれば健康に! 元気の源は毎日の食事から!ですね。
教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
http://foodpia.geocities.jp/greencookingabe










[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2015年01月21日

薬膳と熟成を生活に取り入れよう〜風邪予防レシピ   湘南茅ヶ崎家庭料理教室〜GreenCooking-ABE

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制の料理教室 「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」

六本木にあります、「食のショールーム パルズ」さんにて開催されました、
「薬膳と熟成を生活に取り入れよう」セミナー。
1月のテーマは、青森県十和田市の食材を使った、風邪予防レシピ。


まずは、風邪のタイプについて、クコの花の太田久子先生の講義。
東洋医学と漢方薬のお話も盛り込み、風邪の症状によって、
生薬や薬膳食材も使い分けないと、効果が出にくいというお話。

ご存じない方が多いのですが、
症状に合わせてお薬が違うのと同じように、
食材も、その時の自分の状態に合わせると、体調を整えることに繋がっていくのです。
それが、薬膳ですね。

続いては私、GreenCooking-ABEの阿部富美が
風邪予防につながる食材を取り入れた、家庭でも気軽に作れるレシピをご紹介。
P1060175.JPG

P1060179.JPG
十和田産の美味しい食材と、手軽に手に入りやすい薬膳食材を組み合わせました。
皆様の前で、デモンストレーションしたのち、お待ちかねの試食タイムです。

P1060180.JPG
今回は、平日夜に開催したセミナーでしたので、
主催者の方から、アルコールも用意され楽しいひと時でした。

風邪もインフルエンザも流行っていますので
日々の食事で免疫力を高め体調を整えて、元気な日々をお過ごしください。

参加されました受講生の皆様
お世話になりました、関係者の方々、ありがとうございました。





楽しく作っておいしく食べれば健康に! 元気の源は毎日の食事から!ですね。
教室の内容、レッスンの様子などの詳細は
ホームページでご確認ください ↓
http://foodpia.geocities.jp/greencookingabe








[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね

2014年10月02日

「更年期に役立つ薬膳とこころのお話」セミナー講師を担当しました  湘南茅ヶ崎家庭料理教室〜GreenCooking-ABE 

神奈川県茅ヶ崎市にある少人数制の料理教室 「GreenCooking-ABE(グリーンクッキングアベ)」

この度、「更年期に役立つ薬膳とこころのお話」と題して
心理カウンセラーの但野真実子先生
クコの花の太田久子先生
と私、料理教室GreenCooking-ABEの阿部富美で、講師を担当させていただき
セミナーを開催致しました。

10715696_580531945407103_1539262379_n.jpg
日曜と平日の2回の開催、両日とも、多くの皆さんがご遠方からもお越しくださいました。
お陰様を持ちまして、無事に終了いたしました。

更年期症状と鬱の違い、自律神経を整える方法
更年期症状の予防、改善につなげる、薬膳からのアプローチ法
そして、日々の食事をどのように改善、実践すればよいのかの考え方
それらを3人の講師で講義させていただきました。

P1050642.JPG

講義の最中には、薬膳茶と薬膳クッキーをお出ししました。
どちらも、薬膳の考え方から、更年期症状の予防・改善に役立つ食材を使ったものです。
P1050628.JPG

薬膳食材の見本を見ていただきながら、それらに関する質問もお受けしました。
P1050627.JPG

受講生の方の、
「これらのことを考えながらお食事を作ると、なんだか楽しくなりそう!」というご感想を
とても嬉しく思いました。


薬膳のお勉強を深く学びたい方は、こちら ↓
http://greencooking-abe.seesaa.net/category/22637971-1.html

お料理教室の詳細は、こちら ↓
http://foodpia.geocities.jp/greencookingabe








[http://food.blogmura.com/cookingschool/ にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ(文字をクリック)]



「レシピブログ」ランキングに参加中!よろしければ文字をクリックしてくださいね
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。